いざというときの処置

けん引されるとき

故障車の移動は、ダイハツサービス工場、または専門業者に依頼し、車両積載車で4輪とも持ち上げて運搬してください。

(別冊の「メンテナンスノート」巻末のダイハツサービス網、JAFロードサービスを参考にしてください。)

  • 後輪だけを持ち上げたけん引は、車両が不安定になるので、行わないでください。

  • 4WD車の場合、前輪、または後輪だけを持ち上げたけん引は絶対にしないでください。前輪、または後輪だけを持ち上げて運搬すると、駆動装置が損傷したり、車がレッカー車(台車)から飛び出すおそれがあります。

やむを得ず、ロープによるけん引をするときは、下記の注意にしたがってください。

けん引を行う前に
  • 他車をけん引する能力はありません。固縛用フックなど、車体のいずれかにロープをかけるなどのけん引はしないでください。車両を損傷したりして思わぬ事故につながるおそれがあります。

    2WD車 4WD車
  • ロープによるけん引を行う前に、駆動系に故障がないことを、ダイハツサービス工場にご確認ください。

    駆動系に故障の可能性がある場合は、ロープによるけん引はしないでください。

  • 下記の場合は、駆動系の故障が考えられるため、ロープによるけん引はせずにダイハツサービス工場にご連絡ください。

    • エンジンはかかるが車が動かない

    • 異常な音がする

  • ロープによるけん引をするときの速度は30km/h以下、けん引距離は50km以内にしてください。この速度・距離を超えると、トランスミッションに悪影響をおよぼし、損傷するおそれがあります。

  • プッシュボタンスタートスイッチが故障したときは、ハンドルロックが解除できないため、ロープによるけん引はできません。

  • けん引される車は、下記の事項を守って慎重に運転してください。通常と同じ感覚で運転すると、事故につながるおそれがあります。

    • できるだけ人や荷物をおろし、車体を軽くしてください。

    • エンジンスイッチはハンドルロックを解除させるために“ACC”にし、シフトレバーは“N”レンジにしてください。

    • エンジンが停止していると、いつもよりハンドル操作が重くなりますので、できるだけエンジンを始動してください。

      また、ブレーキの効きが悪くなりますので、通常より強めにブレーキペダルを踏んでください。

    • 長い下り坂では、ブレーキが過熱して、効かなくなるおそれがありますので、けん引しないでください。

けん引の方法

  • 前の車の制動灯に注意して、常にけん引ロープをたるませないように気を付けてください。

  • けん引ロープには必ず白い布(30cm四方以上)を付けてください。

ロープをかける位置

ロープは必ずけん引フックにかけてください。

  • けん引フックは、助手席フロアボード下のアンダーボックスに格納しています。

けん引フックの取り付けかた
  1. カバーを外す

    • 薄刃の_ドライバーなどをカバーの切りかきに差し込みます。

      (傷付き防止のため、ドライバーの先端に布などを巻いてください)

  2. けん引フックを差し込み、ホイールナットレンチでしっかりと固定する

  • けん引が終わったら、けん引フックを取り外し、カバーを確実に取り付けてください。