SRSエアバッグ

SRSエアバッグ

SRSエアバッグは乗員に重大な危害がおよぶような強い衝撃を受けたときにふくらみ、シートベルトが体を拘束する働きと併せて乗員への衝撃を緩和させます。

Supplemental Restraint System(サプリメンタル レストレイント システム)の略で、乗員保護補助拘束装置の意味です
  1. 運転席SRSエアバッグ

    運転者の頭や胸などへの衝撃をやわらげる装置です。

  2. 助手席SRSエアバッグ

    助手席同乗者の頭や胸などへの衝撃をやわらげる装置です。

作動する場合

SRSエアバッグは車両前方からフロントバンパーに強い衝撃を受けたとき作動します。(同時にシートベルトのプリテンショナー機構も作動します)

また、下記のように走行中に路面などから車両下部に強い衝撃を受けたときは、まれにSRSエアバッグが作動することがあります。

  • 高速で縁石などに衝突したとき

  • ジャンプして地面に衝突したとき

  • 深い穴や溝に落ち込んだとき

作動しない場合

下記のときは、SRSエアバッグが作動しません。

  • エンジンスイッチが“OFF”、“ACC”のときに衝突したとき

  • SRSエアバッグ警告灯点灯時

下記のように前方からの衝撃が弱い場合や、衝撃が車体により十分吸収された場合など、車両の損傷が大きくても作動しないことがあります。

  • コンクリートの壁に約20km/h以下の速度で正面衝突したとき

  • 電柱などポール状の物に正面衝突したとき

  • 大型トラックの後部荷台下にもぐり込んだとき

  • 前方約30°以上の角度でコンクリートの壁やガードレールなどに衝突したとき

下記のようなときも作動しないことがあり効果を発揮しません。

  • 側面や後方から衝撃を受けたとき

  • 車両が横転、転覆したとき

SRSエアバッグの取り扱い

  • シートベルトは必ず着用してください。SRSエアバッグはシートベルトを補助するための装置でシートベルトの代わりではありません。

  • シートベルトを正しく着用してください。シートベルトを着用していないと、急ブレーキなどで放り出されると同時にSRSエアバッグが膨らんだ場合、強い衝撃を受け危険です。

  • シートを正しい位置に調整してください。シートを正しい位置に調整しないと、SRSエアバッグの効果を発揮させることができず、衝突したときなど重大な傷害を受けるおそれがあり危険です。

  • 正しい姿勢でシートに座ってください。正しい姿勢で座らないとSRSエアバッグの効果を発揮させることができません。また、運転席SRSエアバッグはハンドルに近付きすぎると、SRSエアバッグが膨らんだときに重大な傷害を受けるおそれがあります。

  • ハンドル、インストルメントパネルは、絶対に取り外したり、分解しないでください。また、強い衝撃もあたえないでください。いざというときに作動しないおそれがあります。

  • SRSエアバッグは、絶対に改造や分解をしないでください。

  • SRSエアバッグが膨らんだあとに、その構成部品に触れないでください。非常に熱くなっているのでやけどをするおそれがあります。

  • 助手席SRSエアバッグについては必ず下記の注意事項をお守りください。

    • シートの前端に座ったり、インストルメントパネルにもたれかかったりしないでください。また、お子さまをインストルメントパネルの前に立たせたり、ひざの上に抱いたりしないでください。助手席SRSエアバッグは瞬時に車室内に大きく膨らみますので、SRSエアバッグが膨らんだときの強い衝撃で重大な傷害を受けるおそれがあり危険です。

  • 助手席にベビーシートを取り付けたり、チャイルドシートを後ろ向きに取り付けないでください。ベビーシート、チャイルドシートの背面が、SRSエアバッグに近すぎるため、SRSエアバッグが膨らんだときの強い衝撃で重大な傷害を受けるおそれがあり危険です。

  • 助手席にチャイルドシートを取り付けるときは、SRSエアバッグから体を遠ざけるためにシートを一番後ろの位置にし、必ず前向きに取り付けてください。

    なお、取り付け可否については、必ずチャイルドシートの適用条件をご確認ください。

  • SRSエアバッグの展開部にステッカーを貼ったり、カバーを付けないでください。いざというときにパッド部が開かずSRSエアバッグが作動しないおそれがあります。

  • インストルメントパネルの上に飲み物や物を置かないでください。SRSエアバッグが膨らむときの衝撃でけがをするおそれがあります。

  • ステアリングパッド、インストルメントパネルの上などSRSエアバッグ展開部は、強くたたくなど過度の力を加えないでください。
    SRSエアバッグが正常に作動しなくなるなどして、重大な傷害を受けるおそれがあり危険です。

  • SRSエアバッグの効力を十分に発揮させるため、下記の事項を必ず守ってください。

    • サスペンションを改造しないでください。車高が変わったり、サスペンションの硬さが変わるとSRSエアバッグの誤作動につながるおそれがあります。

    • 車両前部にグリルガードなどを装着する場合は、最寄りのダイハツサービス工場にご相談ください。

  • 無線機の電波などは、SRSエアバッグを作動させるコンピューターに悪影響をあたえるおそれがありますので、無線機などを取り付けるときは、ダイハツサービス工場にご相談ください。

  • SRSエアバッグは非常に速い速度で膨らむため、SRSエアバッグとの接触によりすり傷、やけど、打撲などを受けることがあります。

  • SRSエアバッグが作動すると作動音とともに白い煙のようなガスが発生しますが、火災ではありません。このガスを吸うと、喘息などの呼吸器系を患った経緯のある方は、呼吸が苦しくなることがあります。

    この場合は、乗員が車外に出ても安全であることを確認して、車外に出てください。なお、車外に出ることができない場合は、窓やドアを開けて新鮮な空気を入れてください。

    また、SRSエアバッグ作動時の残留物(カスなど)が目や皮膚に付着したときは、できるだけ早く水で洗い流してください。皮膚の弱い方は、まれに皮膚を刺激する場合があります。

  • 衝突時などに助手席SRSエアバッグが膨らむことによって、車両のフロントウインドガラスが破損することがあります。

  • SRSエアバッグは一度作動すると再使用できません。必ずダイハツサービス工場で交換してください。

  • 下記のような場合は必ずダイハツサービス工場にご相談ください。

    お客様自身で行うと、SRSエアバッグが思いがけなく作動し、故障や思わぬ事故につながるおそれがあります。

    • ハンドルを取り外すとき

    • 車両前部を修理するとき

  • 車やSRSエアバッグを廃棄するときは必ずダイハツサービス工場にご相談ください。SRSエアバッグが思いがけず作動し、けがをするおそれがあります。

  • SRSエアバッグが収納されているパッド部に傷が付いていたり、ひび割れがあるときは、そのまま使用せずダイハツサービス工場で交換してください。衝突したときなどにSRSエアバッグが正常に作動せず、けがをするおそれがあります。